気分障害の種類

うつ病の説明

うつ病イメージ

うつ病は、精神的ストレスなどによって脳が上手く働かなくなっている状態です。大抵の人は、つらい体験などをした際に気分が落ち込んだり、憂鬱になったりします。つまり、「うつ状態」になることは一般的にみられます。しかし、こうした状態が長く続き、日常生活に支障を来たすような場合は治療が必要となります。有病率が高く、日本人の5~10%の方が、一生涯のうちに一度は罹患するとも言われています。

医療現場では、ごくありふれた疾患です。しかし、うつ病に対する患者様の理解はいまだに十分とは言えません。ご自身の性格の問題だと考え、一人で抱え込んでいる方も多くいらっしゃいます。お悩みを解決し、実り多い生活を営むためにも、当院の受診をご提案いたします。

うつ病の主な症状

  • 気分が落ち込んでいる状態が続く
  • 何事にも興味がわかず、楽しめない
  • 食欲の低下があり、体重が大きく減少した
  • 食欲が増し、体重が増えた
  • 寝付けない
  • 夜中や早朝に目が覚める
  • 動作や話し方が遅い
  • すぐにイライラしたり、落ち着きがなくなったりする
  • 疲れを感じやすくなった
  • 気力がわかない
  • 自分に価値がない、または生きていて申し訳ないと感じる
  • 仕事や家事に集中できない
  • この世界から消えてしまいたいと思うことがある など

うつ病の原因など

うつ病の原因には、心因性、内因性、身体因性などがありますが、一般的によく指摘されているのがストレスです。ストレスにさらされると、これに立ち向かうホルモンが分泌されるので、通常はストレス反応が治まります。しかし、うつ病になるとストレスによる悪影響が出てしまうのです。なお、ストレスに対する強さには個人差があり、その強さは生まれ育った環境などによって決まります。遺伝や生育環境も、うつ病のなりやすさに影響を与えています。このほか、脳や身体の病気が原因となることもあります。

うつ病には治療が必要

うつ病の治療というと、専門的なお薬を使って症状を改善していくというイメージをお持ちの方も多いようですが、必ずしもそうではありません。専門医がじっくりと診察したうえで、休養を優先することもあります。うつ病の患者様は心のエネルギーが落ち込んでいることが多いので、仕事や学校、家事などをしばらく休むと良い結果が得られやすくなります。また、心理カウンセラーなども参画して精神療法を進めることもあります。患者様との対話を通して感情を上手くコントロールする効果が期待できます。当院では、患者様の症状、治療効果などを見極めながら治療を進めていきます。

双極性感情障害の説明

双極性感情障害イメージ

双極性感情障害は、うつ状態と躁状態を繰り返す病気です。気分が落ち込んで無気力となる状態だけでなく、ハイテンションで活動的な時期もあり、この対極にある状態が繰り返されるのです。

気分の波自体はだれにでも見られます。よい出来事があれば気分が高揚しますし、悲しい出来事があれば気分も落ち込みます。従って、ハイテンションな時期と、ローテンションな時期があるのは人として極めて自然な状態です。しかし、この気分の波が激しくなり、日常生活に支障を来たすようになった場合は、躁うつ病の可能性があります。ご本人には自覚がないことも多いのですが、下記のような症状がみられたときは当院までご相談ください。

双極性感情障害の主な症状(躁状態)

  • 通常よりもはるかに強い気分の高揚感
  • 全身にエネルギーが満ち溢れているような気分
  • 自分が偉くなったと思い込む
  • 全く知らない他人に対しても話しかけてしまう
  • 夜に眠らなくても平気でいられる
  • 相手が寝ている時間(深夜や早朝など)でも平気で電話をかけてしまう
  • 口数が多くなり、喋りはじめると止まらない
  • 人の意見に耳を貸さず、自分中心の行動を続ける
  • 誇大妄想を抱くようになる
  • すぐに気が散って、集中できない
  • 借金をしてまで物を買いあさってしまう
  • 性的に無分別な行動をしてしまう など

※うつ状態のときは、うつ病のような症状が見られます

双極性感情障害の原因など

双極性感情障害の発症には、遺伝的な要素もあると考えられています。ストレスによって発症リスクが高まることもあります。詳しい原因は解明されていませんが、脳内の情報伝達の乱れによって躁状態やうつ状態などが起こると考えられています。