強迫観念と強迫行為について

強迫観念とは、不合理で無意味な行為と頭の中では理解しているにも関わらず、度々浮かんできてしまう考えのことです。強迫行為とは、患者様自身も無駄な行為だと頭の中では理解しているものの、強迫観念という心配や疑念、不吉な予感などによって脳内が支配されてしまい、それを振り払うための行動を言います。ただ同行為によって不安を打ち消したつもりでも、しばらくするとまた強迫観念が再び浮かび上がってきて、また強迫行為を繰り返すようになります。

強迫性障害とは

強迫性障害イメージ

強迫性障害は、強迫行為を繰り返してしまうことで、日常生活に支障をきたしている状態を言います。生活上の何気ない場面でも強い不安やこだわりを感じてしまうのですが、自分自身でもつまらないことだと分かっています。しかし、その意思に反して不快な気分や考え(強迫観念)が頭に浮かんでしまい、不安感を振り払おうとしても、同じ行動(強迫行動)を繰り返してしまうのです。

このような症状のときは当院をご受診ください

  • 外出時にドアを施錠したか心配になり、家に戻ったりする
  • 窓や玄関のカギなどが閉まっているのか不安になり、何度も確認してしまう
  • 自分の手が汚染されていると感じ、石鹸などで何度も手を洗ってしまう
  • ラッキーナンバーなど、数字や縁起にこだわりがある
  • 自分の決めた手順で物事を行わないと不安になり、それに従う
  • 他人に危害を加えたのではないかと思い、確認したことがある
  • 不要物を捨てられず、部屋の中が埋め尽くされている など

原因など

強迫性障害の詳しい原因については特定されていません。脳内の神経伝達物質のひとつであるセロトニンの異常が指摘されるようになりましたが、詳しい機序は明らかにはなっていません。また、同障害はこれといった前兆もなく、突然発症するようになりますが、その多くは何らかのストレスを感じる出来事があってから起きると考えられています。いずれにしても、薬物療法と認知行動療法の併用によって改善が見込めます。